どうもリアルガチ坊主です。
参考ミニマリスト名乗ってるなら 坊主 (ボウズ)でしょ?髪の毛の断捨離しました
坊主最高です。
んで、今回のテーマは坊主と帽子についてです。
もともと帽子は好きでよくかぶっていたんですが、坊主になってからはさらにヘビーローテーションしております。
坊主って帽子かぶっても変な跡がつかないので、気にすることなく帽子をかぶることができます。
さらに、坊主って帽子が似合うんですよね。自分で言うのもなんですが。
さらに帽子の中でも、浅い帽子が坊主には一番似合うと思います。
やっぱり横のジャリ感というかジョリ感が見えていたほうが男らしくってカッコいいってことでしょうね。
今回は、坊主に似合う帽子と先日私が購入したパタゴニアのキャップをご紹介したいと思います。
坊主が似合う 浅い帽子
それでは私の持っている坊主が似合う帽子を紹介したいと思います。
浅いニット帽
大好きパタゴニアのシンプルなニット帽です。
これ以上ないくらいシンプルです。
帽子が浅いのでしっかり横のジャリ感が見えます。
折り返しのあるシンプルなニット帽も坊主に似合います。
ビーニーってやつですね。
ハンチング帽
かぶっている人の80%以上が坊主、もしくはゲーハーとの噂もあるとかないとか。
坊主鉄板の帽子ですね。
髪の毛がないほうがすっきりと見えて似合うんでしょうか。
ツバをこれでもかってくらい丸く折り曲げてかぶるのがカッコいいです。
ラコステのカッコいい。
ジェトキャップ
そして今回私が新しく購入した、パタゴニアのジェットキャップです。
ジェットキャップとは?
JET CAP(ジェットキャップ)。CAMP CAP(キャンプキャップ)、5PANEL(ファイブパネル)と呼んだりもします。フロントに1枚、そこから後ろまで伸びた大きな2枚、さらに左右1枚づつの、計5枚のパネル状生地で構成されたキャップの事で、ベースボールキャップに比べ被りが浅く、左右のパネルに通気孔がついたものが主流です。
ベースボールキャップより都会的で、よりアクティブな印象を演出します。
自転車やスケートボードを背景にしたストリートカルチャーのアイコンのひとつでもあります。引用:narrenschiff
今流行ってるらしいです!知ってました?
キャンプキャップとも言うそう。キャンプ好きの私にピッタリ。
ただ浅い帽子と思っていましたが、ちゃんと呼び名があるんですね。
今回は、仕事中にたまたま立ち寄ったパタゴニアでこの帽子に一目惚れして購入してしまいました。
完全に一目惚れ!カッコいい。
結構商品の入れ替わりが激しく、同じものはすでに売ってないようです。
後ろの留め具は「 カチャッ 」となるタイプ。
パタゴニアのタグが控えめでカッコいいです。
裏はこんな感じになっています。
しっかりしたつくり。
普通のベースボールキャップを坊主がかぶると、野球少年感が出てしまいますが、この浅いジェットキャップならシャレオツ感満載に決まります。
パタゴニアのHPからも購入できます。
まとめ
以上坊主に似合う帽子を紹介させていただきました。
もちろんハットも似合うと思います。
ヒゲもあれば最強ですね。
坊主は便利ですが、直射日光や冬の寒さに弱いので帽子が似合うように神様がつくってくれたんでしょうか。
帽子を被る時のポイントは、なるべく浅めにかぶって、前髪部分のジョリ部も見せつけることではないかと思います。
みなさんもぜひ坊主にして素敵な帽子ライフをお楽しみいただけますと幸いです。
コメント