11月の頭に茨城県石岡市にあるつくばねオートキャンプ場に行ってきました。
渋滞が少ない常磐道沿いのキャンプ場が大好きなので、以前からブックマークをしていましたが、人気でなかなか予約ができず…。
今回、キャンセルが出たようで3連休にもかかわらず、滑り込み予約ができました。
行ってみた感想としては、特に可もなく不可もなく。
普通に安定して普通にキャンプができるところ。
「他よりちょっと安いのがいいよね。」っていった感じです。
ということでご紹介。
つくばねオートキャンプ場の概要
アクセス
〒315-0155 茨城県石岡市小幡2132−14
常磐自動車道
千代田石岡ICまたは土浦北ICから約30分
北関東自動車道
桜川筑西ICまたは笠間西ICから約30分
空いている常磐道で行きやすいんですが、インター降りてからちょいと遠目。
インター降りてから道中に何も無いのが残念なところ。
子供たちに何度も「まだ?あと何秒?」と聞かれました。
料金
大人二人、小学校低学年、年長の4名で5,800円。
フリーサイトは2,800円ととっても安い。
チェックインが14時とちょっと遅めで、チェックアウトが10時とちょっと早め。
1時間500円とお安くアーリーとレイトができるみたいです。
レイトチェックアウトは何も言わずにチェックアウト時に精算でOK。
詳しくは公式サイトをご確認下さい。
つくばねオートキャンプ場の施設

傾斜の林間広場を挟んで左側の丘の上に管理棟・フリーサイト・ケビン棟。
右側の丘の下にオートキャンプサイト・こもれびサイトがあります。
オートキャンプサイトから管理棟は結構離れているので、お酒を飲む前に車で薪を買いに行ったほうがいいです。
管理棟

広い管理棟。
目の前の駐車場に止めて、ここで受付をします。

サインがびっしり。

比較的リーズナブルな価格で食材も売っていました。
ガリガリ君100円。ロックアイスも280円。

ジュースが200円。

お酒も安いです。
つくばワイナリービールは高いので飲みませんでした。

売店には一通り必要なものが売ってます。
花火もあるよ。
薪は珍しい量り売り方式でした。
シャワー300円です。
このキャンプ場は市営なのかな?
全体的に緩くのんびりしていて、価格が安めです。
トイレ

オートキャンプサイト横のトイレ。

普通にきれいです。

ウォシュレット付きです。

丘の上のフリーサイトの横にもトイレがあります。
炊事場

オートキャンプサイト横の炊事場です。

広いシンクで使いやすい。
お湯も出るのがうれしいです。

こちらはフリーサイト横の炊事場。
バーベキューコーナーも併設されていました。
ゴミ捨て場

ゴミは分別して捨てて帰ることができます。
指定の袋はありませんでした。
炭捨て場

ドラム缶が炭を捨てるところです。
サイト
オートキャンプサイト

今回利用させていただいたオートキャンプサイト。
すべてのサイトに電源がついています。
結構容量が大きそうなので、暖房器具もつかえそうです。

こんな感じです。(普通)

オートキャンプサイトは景観がいいわけじゃないんですが、夜は満点の星空を見ることができました。
こもれびサイト

森の中にあるこもれびサイト。

車の乗り入れはできません。

台車で荷物を運びます。
フリーサイト

管理棟の裏側にあるフリーサイト。

ここは景観がとてもいいです。
フリーサイトが予約出来たらまた来たいキャンプ場です。
ケビン棟

丘の上にケビン棟もありました。
ここも景色がよさそう。
子供が遊べる広場

特にアクティビティが充実しているようなキャンプ場ではないんですが、急な坂の芝生。
これだけで子供たちは楽しかったようでずっと遊んでいました。
(木工ワークショップは管理棟でやってるみたい)

とにかく急な坂。
走ったり相撲したり転がったりで楽しそうでした。

遊具はブランコとターザンがあります。
急斜面なので、ボール遊びはやめておいたほうがよさそうでした。
近隣施設
つくばねオートキャンプ場の近隣施設です。

近隣には滝があったりパラグライダー場があったり。
スーパー
高速を降りてからのいい感じの道中にスーパーがなかったので、出発前に地元で買っていったほうがよさそうです。
カスミ八郷店を利用しました。
100均も入ってるし、横にドラッグストアもあります。
ただちょいと遠回りなので地元で買っていったほうがいい。
やさと温泉ゆりの郷

帰りにスーパー銭湯に行ってきました。
空いてるし結構広い。

こんな感じ。

めぼしいラーメン屋も近くになかったので、お昼もここで食べちゃいました。
露天風呂の景色もよくて気持ちよかったです。
いばらきフラワーパーク
遊んで帰るとしたらいばらきフラワーパークかな。
我が家は「お花」って柄でもないし、結構なお値段しましたので素通りしました。
筑波山
キャンプに行く前、もしくは帰りに筑波山。
キャンプ場からロープウェイ乗り場まで車で10分!
プレゼンしたんですが、家族誰も乗ってこず、実現なりませんでした。
まとめ

以上、茨城県石岡市にあるつくばねオートキャンプ場を紹介させていただきました。
今回たまたま空きがあって予約できたので行きましたが、今後わざわざ選んでいくことはないと思います。
どこも空いてなくってフリーサイトが空いてたら行くかな?
ただ決して悪いキャンプ場じゃなく普通に楽しめます。
オートキャンプサイトはすべて電源付きだし。
でも常磐道で近くでサクッと行くならフォンテーヌかあすなろの里がおすすめ。





コメント