5月の中旬に千葉県にある人気のキャンプ場「 イレブンオート キャンプパーク 」に行ってきました。
イレブンオートは、雑誌ガルヴィの人気キャンプ場ランキングの東関東部門でベスト10に常連で入る人気のキャンプ場です。
実際に行ってみると、アクセス抜群・施設充実・管理良好・周辺施設充実の文句なしのキャンプ場でした。
リピート決定!

ファミキャンに超おすすめ!
それでは詳しく紹介させていただきます。
イレブンオート キャンプパークの概要
まずはイレブンオート キャンプパークの概要です。
アクセス
アクアラインを渡ってすぐの木更津東ICで降りて15分。
アクアラインさえ空いていれば都心からあっという間です。
住所:千葉県君津市栗坪300
電話:0439-27-2711
長時間移動は、子供連れにはしんどいです。
小さい子供がいれば、キャンプ場が近いに越したことはありませんね。
こんな看板が出ています。
料金体系
料金体系は入場料+施設使用料です。
基本はチェックイン13:00。
チェックアウト11:00です。
普通のキャンプ場と一緒ですね。
入場料
- 大人:1,100円
- 子ども(3歳以上):550円
- 子ども(2歳以下):無料
施設利用料
- テントサイト(53区画):3,300円
- 電源付きテントサイト(67区画):4,400円
トップシーズンは上記料金にプラスで1,100円必要です。
詳しくは公式HPをご確認ください。
アーリーチェックイン
※消費税8%の時の価格です。
追加で料金を支払えばアーリーチェックイン可能です。
初日のお昼ご飯もキャンプ飯したいキャンパーにおすすめ。
レイトチェックアウト
レイトチェックアウトも可能です。
こちらは2日目の昼をキャンプ飯して帰りたい人におすすめです。
半額割引券が魅力的
チェックインをした時に、次回以降使える半額割引券をいただけました。
PM5:00まで一人1,000円が半額の500円になるのはとても魅力的。
再訪する際は利用しようと思います。
開門時間
最後に車の出入りができる開門時間と閉門時間です。
開門8:00で閉門が21時です。
施設紹介
次に、イレブンオートの各施設を紹介させていただきます。
肝心なテントサイトの写真が無いですが、私がテントサイトで良かったと感じたのは下記2点。
- 区画が大きい
- 横の区画との間に植栽がある
我が家は2ルームテントですが、かなり余裕がありました。
サイトによって多少区画の大きさは異なりますが総じて広めです。
また広いだけでなく、横の区画との間に植栽があるサイトがほとんどなので、目隠し効果もありよかったです。
設備
キャンプ場に入ってすぐのメインの炊事棟です。
炊事場だけでなく、トイレやシャワー室も一緒にあります。
自動販売機もあります。
こちら炊事場の写真です。非常に綺麗。
私が借りた区画の近くにあった炊事場がこちら↑
小さい子供が洗い物の手伝いができるよう、台座がおいてある点が良かったです。
また炊事場には洗剤が備え付けでありました。
環境に優しい的な洗剤でしょうか?
もちろん使わせていただきました。
お湯がでるおかげもあってかスッキリ油汚れも洗うことができました。
お次はトイレです。
私の借りた区画の近くはこんな具合のトイレ。
裏にも3つ入り口があるので、6箇所ですね。
正直しょぼいかと思いましたが、中はきれいでウォシュレット付き。
虫さんもいらっしゃいませんでした。
その他にも屋根付きのバーベキューコーナー。
無料で利用できるピザ窯。
ゴミ捨て場。
端材や余った薪がおいてあるスペース。

これいいね!
コテージは一般的なよく見るコテージから、上の写真のような豪華なコテージまでありました。
アクティビティ
さあ、いよいよイレブンオート誇る数多くのアクティビティの紹介です。
ここがものすごく充実しているので、ファミキャンには最高。
基本的に、管理等で受付してから遊びます。
グラススキー
あさ9時から夕方4時まで遊ぶことができます。
管理等でボードのレンタルが可能です。
結構広いし角度もあるので迫力満点。
トランポリン
子ども大喜びのトランポリンは、キャンプ場に入ってすぐ。
管理等よりも手前にあります。
料金はひとり20分100円。
管理等で受付してお金を払います。

大人もやりたかった!
プール
私が訪問した5月中旬はまだプール開きしていませんでした。
いつもは7月中旬から8月末あたりまでのようです。
プールがあるキャンプ場ははじめて。
釣り堀
ホンモロコの釣り堀です。
かなり賑わっていました。
ラジコンコース
男の子大喜びのラジコンコースです。
写真の右側に操縦する高台が写ってます。
ボルダリング
上にどんどん上がっていくボルダリングではなく、横に進むタイプなので小さい子供も安心です。
池
コイ釣りしている人は見受けられませんでしたが、虫網もって頑張る少年たちはたくさんいました。
私の借りた区画の直ぐ側だったんですが、夜中ウシガエルが超うるさいです。
神経質な人は、池から離れた区画を選びましょう。
運動場
サッカーゴールのある芝生のグラウンドです。
このようなスペースが有ると思いっきり遊べるからいいですね。
お祭り広場
キャンプ場に入ってすぐのバーベキュー広場でお祭りをしていました。
ちびっこ無料!
めっちゃ賑わってました。
ホタル観賞
近くのおびつ川でホタルを見ることができるようです。
時期は6月中旬から7月10日前後までの午後8時頃がおすすめとのこと。
子供だけで行かせず、必ず大人と一緒に気をつけて行きましょう。
管理体制
このキャンプ場、施設がしっかりキレイに管理されているだけでなく、マナーもしっかりしています。
なんと騒いだら退場です。
炊事場にも9時半には寝てくれと書いてあります。
実際、9時にはほとんどのサイトで消灯され静まり返るという、今までのキャンプ場では経験したことのないような静けさ。
グループキャンプも2家族までの制限があるので、若者グループでわいわい集まって夜中までどんちゃん騒ぎすることができないようになっています。
子ども連れのファミキャンには最高!
しっかり消灯された後は、星も非常にキレイに見えました。
キャンプでは早く寝て早起きしましょう!ということですね。悪くない。
周辺施設
愛彩畑
キャンプ場の眼の前の道路の反対側に「愛彩畑」という施設があります。
営業時間 9:30~17:30[第一水曜日定休]
※4月~9月は18:00まで
2017年にできたばかりの施設なので超きれい。
地元の野菜やちょっとしたお土産が売ってる直売所です。
また、ラーメンやピザ、ソフトクリームからコーヒーまで施設が入っています。
とにかくできたばかりなのでトイレも超絶キレイです。
近くのスーパー
近くのスーパーは、「小さいけど近い吉田屋の久留里店」か「10分位のところにあるODOYA(オドヤ)の小櫃店」です。
正直品揃え抜群では無いですが、普通に車で行くのであればオドヤをおすすめします。
オドヤの近くにはコメリもありましたし。
近くのスーパー吉田屋は、なにか忘れ物をした時などに活躍してもらいます。
近くの温泉
イレブンオートの近くの温泉として下記4つが紹介されていました。
- 大江戸温泉(君津の森) (車で7分)
- 君津の湯 (車で25分)
- 千寿の湯 (車で20分)
- 湖水亭 嵯峨和 (車で20分)
近いし広いしキレイそう。ということで大江戸温泉に即決。
ちっちゃい乳児もOKです。
ランチバイキングもありますが、温泉入るだけなら比較的リーズナブル。
平日 | 土日祝 | |
---|---|---|
大人 | 600円 | 700円 |
子ども(小学生以上) | 300円 | 400円 |
子ども(3歳以上) | 100円 | 100円 |
営業時間 10:00~23:00(最終入場22:00)
※3歳未満は無料。
引用:大江戸温泉 君津の森
この大江戸温泉ですが、温泉も素晴らしいんですが、休憩スポットがまたまたファミリーに最高でした。
手前に見えるのが卓球スペース。
そして奥に写っているのがキッズスペースです。
ゲームセンターも充実。
さらに漫画も大量においてあり、もはやここだけでも十分楽しめるレベル。
もちろんしっかりと休憩所もあります。
かなり満足度高かったので、次回も大江戸温泉 君津の森は決定ですね。
近くの遊べるスポット
最後に近くの遊べるスポットです。
〇〇狩り系(いちご・ブルーベリー)などの看板が多数見受けられたので、帰りにちょっと遊んでお土産がてら寄るのにいいと思います。
我が家も最初はいちご狩りに行こうと思ったのですが、風呂上がりに坊っちゃんがすぐ寝てしまったので、ちょっとドライブがてら三井アウトレットパークへ。
イレブンオートの微妙なところ
ファミリーに最高なキャンプ場ですが唯一欠点を上げるとすれば下記2点。
アクアラインの渋滞に悩まされる
千葉をぐるっと回って行く人には関係ないですが、東京から行く場合は圧倒的にアクアラインが便利です。
空いていればあっという間ですが、やはり休日は渋滞しがちです。
時間帯をずらすなど工夫をしてストレスなく行けると最高ですね。
大自然を味わう系でない
民家がまわりにたくさんあります。
なぜかキャンプ場の中にも民家があります。
人工的な遊具もたくさん。
よって大自然を味わう系のキャンプ場ではありません。
そこんとこ理解しておけばガッカリしません。普通に自然を満喫することはできます。
まとめ
以上、子ども連れのファミリーキャンプにとってもおすすめできるイレブンオート キャンプパークの紹介をさせていただきました。
幼稚園から小学校低学年までの子どもを連れて行くには、まさにピッタリ。
大喜びすること間違いなしです。
- たくさんの遊具
- キレイな設備
- 早い就寝時間
とファミキャンに必要な要素を兼ね備えたキャンプ場なのが、人気の理由なんですね。
ネットで空き状況の確認と予約できるのも地味にポイント高い。
ここはリピート確実のキャンプ場になりそうです。
コメント